こんにちは。上杉惠理子です。
昨日2021年4月4日は、魔女セラピスト 福永敬子さんの<花鳥風月 〜二十四節気とアロマテラピ〜>講座の4月の回でした。
福永敬子さん
花鳥風月 〜二十四節気とアロマテラピー〜
https://keikofukunaga.com/?p=3073
2月と3月はZOOMで参加していたのですが、今月は久しぶりに敬子さんのサロンに伺いました。
季節というと春夏秋冬の4つを思い浮かべますが、実はもっと細かく季節を見ることができます。
それが一年を二十四に分けた二十四節気と、さらに二十四節気を5日ほどずつで分けた七十二候。
この暦を手がかりに、農業や日々の暮らしに役立てていました。
ちょうど昨日4月4日から19日までは、二十四節気で「清明(せいめい)」の季節。「若葉が萌え、いのちが輝く季節。全てのものが清らかに生き生きとする頃」だそうです^^
お花があちらこちらで花開いて、本当に清明と呼ぶにぴったりな季節だと思う♪
東洋医学で春は、「発陳(はっちん)」の季節とも言います。
「陳」は古いの意味で、冬に貯めていたものや隠れていたものを表に出し、発散させる。そうして陽の気が高まる夏に思い切り動くための準備をするのが春なのだそうです。
日の出と共に起きて散歩するのがとても良いそうな〜〜(がんばる…笑)
春、と一言でいっても、いろいろ捉え方があるのですねぇ^^
花鳥風月の講座はこうした、今月の季節を暦や五行論で読み解いて、調整に良いアロマの精油を4つを紹介してくれます。
そして、その月に合ったケアができるよう何かアイテムをつくります。
今回つくったのはお腹のマッサージオイル♪
お腹をゆるめて、冬に貯めていたものが自然とデトックスされるように…
セサミオイルに今月の精油4つを自分で組み合わせてつくりました。レモンとフェンネルですっきりした香りにしようと思って組み合わせたのに…できたものはパチュリ強め、優しい深めの香り。
全然違うじゃん笑
この思い通りにならないところが、楽しいですねぇ笑
少し前までの私は、いつでも自分で自分のお尻を叩いて、いつも120%、常に右肩上がり生きようとしていました。
でも自然のリズムはそうはなっていない。準備して、活動し成長して、収穫して、じっと蓄えて…とぐるぐる螺旋のように動き続けている。
私も人間で、自然の一部なんだから、自然のリズムに合わせた方が楽なのですよね。そして自分だけで頑張らず、アロマなど自然のチカラにサポートしてもらえばいい。
敬子さんの花鳥風月の講座を受けると、自分だけでがんばらなくていいんだなー♪と心も身体も緩みます^^
敬子さん、いつもありがとうございます❤︎ 次回も楽しみ♪
和の暦やアロマにご興味ある方、ぜひご一緒しましょ〜♪
福永敬子さん
花鳥風月 〜二十四節気とアロマテラピ〜https://keikofukunaga.com/?p=3073
上杉惠理子
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/momonohana-hyakka.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/momonohana-hyakka.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9