徒然日記 〜日々出会う本や映画〜

エッセイ集が出来上がりました

こんにちは。上杉惠理子です。

今日2025年4月20日は、毎月1回通ってきたエッセイ講座でした。

批評家で随筆家で詩人の若松英輔先生にご指導いただきながら、毎月自分でエッセイを書き、匿名でみんなでシェアする半年で1タームの講座。

エッセイとは何か。1年目を終えたときに書いたこちらの記事をよかったらぜひ。

書くよろこび こんにちは。上杉恵理子です。 昨日2023年4月16日、毎月一回通ってきたエッセイ・随想入門講座が12回目でした。つまり、ちょう...

今日がこのエッセイ講座の第6タームの最終日でした。まるっと3年、月1回、下北沢のお教室に通いました。

3年って大人になると結構あっという間ですけど、中学の3年間と同じ、高校の3年間と同じと思うと、なかなかの時間ですねぇ。

講座では匿名で作品を読み合い、自己紹介も何もしないので、最初の2年はお教室でご一緒する方々ともほぼ話さずでした。

誰が書いた作品か先生も受講生もわからないし、教室でご一緒してお顔は知っていても、お名前も、お仕事も、何をされているのかなどお互い何も知らない。

何者でもない、ただの自分で居られる貴重な時間でした。

ただ、さすがに3年も通ったので、今は数名の方とお茶する間柄になれましたし、私は着物と犬の作品が多かったのでほぼバレてました笑

今年の年明けに、この3年で書いてきたエッセイの20作品を1冊にまとめました。

1年ほど前から「エッセイ集にまとめるぞ!」と言いながら、なかなか手をつけられずにいたのですが、今年のお正月に一旦手をつけたら一気に進みました^^ 

その時のことは、こちらの記事にしています。

着手が9割/人生初のエッセイ集を編んでいます こんにちは。上杉惠理子です。 2025年、1月も3日目。いかがお過ごしでしょうか?^^ 私、今年2025年はもう絶対にやろ...

今日の第6ターム最終日に、先生にも一冊、お渡しさせていただきました。受け取っていただけてよかった^^ 

↓タイトルは『いのちをまとう いのちといきる 2022-2024』

↓こちらが裏表紙 

表紙のデザインは、いつも名刺やHP画像をお願いしている デザイナー 石田彩さんです!^^ ありがとー!!

出来上がってみて、自分で作ったという手仕事感がとっても気に入っています^^

自分でも何度も読み直していまして、気づいたことがあるんです。

今回入れた20の作品のうち、6本が犬の話。

初めて一緒に暮らした犬で昨年看取った黒パグのちゅらが、彼女が元気だったときのことから、食べなくなったときのこと、寝たきり介護して看取ったこと、散骨したことまで書きました。

看取ったときの作品は、亡くなった翌日の夜に、ちゅらこの肉体の横で、わぁわぁ泣きながら一気に書いたもの(その翌日の火葬の日が課題提出日だったから)

そんなときによく書くなぁとも思いますが笑 

だからこそ書けた文章だし、あのとき書いたからこそ癒しが始まったように、振り返って思います。

「ちゅらこがいなくなったらペットロス確定だ!」って言ってたのに^^ かなり大丈夫でした笑

書くってすごいです。

書くことは、自分の大事なものをちゃんと大事にすることなんだ。

着物の話も今回8本入っていますが、持っている帯や着物の話をひとつずつ全部書きたい。それが次の目標かな^^

上杉惠理子


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/momonohana-hyakka.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/momonohana-hyakka.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9