上杉惠理子のこと

一年かけてこの名著を読む/2024年の目標その1

こんにちは。上杉惠理子です。

これを書いているのは12月21日の朝です。あと10日で2023年が終わる…!!

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?^^

私はというと、お部屋のお掃除とか、着物のお手入れとか、12月中に読みたい本とか、やりたいことが山積みで「うぅうっ!!!」となっています笑

私、「目標を設定する生き方はやめた」と公言して数年になります。

「在り方を整えれば、役割は社会から与えられる」という考え方を採用し、目標売上とか、自分で夢を設定するとかやめて、「神様、なんでも私を使ってくださいませ〜」と思って生きています。

なのですが、2024年は目標っぽいのがポンポンと生まれています。

そのひとつが、2024年この名著に挑みます!

19世紀のロシア文学の巨匠の、最後の作品。文庫本で上中下巻の3冊、計2000ページの大著です。

表紙の言葉もデザインも強め…笑

『カラマーゾフの兄弟』、読まれたことありますか?

ドストエフスキーは父の書斎に全集があったので、名前はなんとなく子どもの頃から知っていました。でも、父が手に取って読んでいた記憶はないし、ちょっと開いてみても全くわからない爆 父が持っていた全集は数年前に手放してしまいました。

でもやっぱり気になるドストエフスキー。

難解と言われても世界中で読まれてきた名著。

でもひとりで読める気はしない…

と思っていたところに、なんとも素敵な機会が訪れました。

エッセイ講座も受講している若松英輔先生の講座で、『カラマーゾフの兄弟』を読む1年の講座がスタートしたのです^^

『読むと書く』講座
https://www.yomutokaku.jp/

毎月1回、zoomで90分。先生の解説を聴きながら、150〜200頁ずつ読んでいく試みです。

『カラマーゾフの兄弟』を読み始めるにあたり、先生がおっしゃってくださったことが

でした。

毎週50頁ずつ、ひと月で200頁を目指して読む。一気に読もうとしない。マラソンというか、早歩きくらいのスピードで読んでみてくださいと。

『カラマーゾフの兄弟』は話の筋だけ追おうとすると、もったいない。小説だけど哲学書でもあるので、何が語られているのか、じっくり味わってほしい。

そのためにも、ゆっくり読んでください、とのこと。

確かに、まだ140頁ほどしか読めていないのですが、『カラマーゾフの兄弟』は話の筋だけ追おうとすると、わからなくなる。

筋を追うと「なぜこの人が今ここでこんなことを話すんだ!?」「このシーンは何の意味があるんだ?」と思っちゃう。それが難解に感じた理由かもしれません。

そしてこの講座でよかったなぁと思うのは、指南くださる若松先生が『カラマーゾフの兄弟』という作品のこともドストエフスキーという作家のことも、心から素晴らしい・すごいとリスペクトされていらっしゃること。

そして私たちには、わからなくていい、と言ってくださること。

「難しいけど頑張ろう」ではなくて、「わかろうとせず味わって」と優しく前向きなエネルギーで引っ張ってくださるのが、私にはとても心地よいなぁと思います。

まだ読み始めですが、ここまでで印象的だった言葉をシェアしますね^^

肝心なのは、おのれに噓をつかぬことです。

おのれに噓をつき、おのれの噓に耳を傾ける者は、ついには自分の内にも、周囲にも、いかなる真実も見分けがつかなくなって、ひいては自分をも他人をも軽蔑するようになるのです。

ゾシマ長老からフヨードルへ/ 2.場違いな会合『カラマーゾフの兄弟(上)』P.102

19世紀を代表するどころか、人類の有史以来の世界文学の中で、10本の指に入るとも言われる『カラマーゾフの兄弟』

一年後、私は読み切れるのか。

途中で挫折するのか…!?

またご報告しますね^^

上杉惠理子


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/momonohana-hyakka.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/momonohana-hyakka.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9