こんにちは。上杉惠理子です。
今日はぜひご紹介したい本があります。

『LGBTQの働き方をケアする本』
宮川直己著
https://amzn.to/3wEMxUT
著者の宮川さんは、ご自身が女性として出生し、30代半ばで男性に性別移行されたトランスジェンダー当事者。現在はメンタルコーチとしてご活躍中です。
身体の性別と性自認が異なる、そして/または性的指向が異性ではない、LGBTQの人たちが一定数いるのだとここ数年で一気に認識が広がり、LGBTQという言葉も一般的になりました。
LGBTQに関する書籍も増えましたが、この『LGBTQの働き方をケアする本』はLGBTQを「まず知る」という入門本ではないのです。
「知る」段階からさらに一段、二段、深く。
LGBTQの人たちとどのように関わり、共に生きているか、具体的な行動と考え方をまとめた280頁にわたる骨太の良書です。
例えば…
✔︎ 部下からカミングアウトを受けたとき、どうしたら良いのでしょうか?
✔︎ 女性の容姿をした男性社員が女性トイレを使用しており、他の女性従業員が困惑しています。どのように対応すれば良いでしょうか?
✔︎ カミングアウトしていない相手から「あの人は男性と女性、どちらですか?」と尋ねられたら何と答えれば良いでしょうか?
✔︎ 宿泊研修の際、トランスジェンダーの従業員は男部屋と女部屋、どちらに割り振るのが適切でしょうか?
…こうした質問を受けたら、答えるのに悩みませんか?(私は答えられずでした!)
実際に自分の組織でこのような状況があったら、どうしたら良いのか焦りそうでは?(私はテンパると思う!)
この本では、こうしたたくさんのQ&Aに丁寧に答えてくれていて、「なるほどなぁ」とどんっときます。
一方で、この本は「こういうときはこう答える」という単純なノウハウ本でもないのです。
一般的に「NGワード」と言われる言葉を使っても、偏見のないニュートラルな価値観や相手をおもう心があれば傷つけることなく、むしろさらに深い信頼関係を結べることがあります。
本にも記載がある宮川さんの体験談をひとつご紹介すると…
ある飲み会で、その会の主催の経営者さんに「宮川くんはなんで結婚しないんだ?」と聞かれたそうです。
もう嘘をつくのは嫌だと思って「私はトランスジェンダーで戸籍上は女性のままなので結婚できないのです」と突然カミングアウトしたところ驚きの言葉が返ってきました。
それが
「なんでそれを早く言わないんだよ!起業家にとってマイノリティであることはオイシイんだよ!」
「オイシイ」という発言だけ取ればNGかもしれない。
ですが、宮川さんはこの経営者さんのLGBTQを「問題視」しないニュートラルな態度と発言に、肩の力が一気に抜けたそうです。
逆に言えば、表面上は間違ったことを言っていなくても、心の奥底に偏見があれば知らずに相手を傷つけてしまうこともあるということです。
こうした「心」の在り方にもしっかり踏み込んだ、LGBTQの人の受け入れる指針をまとめた本なのです。
経営者、部下を持つリーダー向けに書かれていますが、これは今の立場にかかわらず多くの人に役立つ本だと思いました。
12人にひとりがLGBTQであるとわかってきた今、自分が知らないだけで、自分の周りにもLGBTQの人がいると考える方が自然です。
自分はLGBTQに偏見はないと思っている人でも、知らないで相手を深く傷つける言動をして取り返しのつかない状況になることがある
と、この本を読んで思い知りました。
本当に、読んでよかった。知れてよかった、という内容ばかりです。
ちなみに、著者の宮川さんとは出版スクールでのご縁です。

宮川さんが乗り越えられてきた苦しさや葛藤は計り知れません。
また、カミングアウト前に市役所で勤務されていたときから、児童相談所やDV対策・人権相談担当部署などで、多くの人の苦しい相談も受けてきた方。
ですが私が今お会いする宮川さんは、とっても優しくて爽やかでカッコいいジェントルマンです^^
宮川さんと私ともうひとりの三人で、出版スクールのコーチをお引き受けしているのですが、宮川さんのサポートの厚さ、的確な声がけが素晴らしくて!
私はいつも学ぶことばかり。。。

『LGBTQの働き方をケアする本』
宮川直己著
https://amzn.to/3wEMxUT
さらりと読みやすい本ではありませんが、お手元に置いておくときっと役に立つ本です。
この本で多くの人に、宮川さんに出会って欲しいなと思っています。
上杉惠理子
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/momonohana-hyakka.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/momonohana-hyakka.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9